ページ項目(攻略・考察)

免責(別名:言い訳)

■新規プレイヤー
「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス
  (補足1)ギルド加入
  (補足2)優先育成1
  (補足3)優先育成2
  (補足4)集中育成
  (補足5)合成素材カード
  (補足6)カードBOX拡張
  (補足7)サポーター活用
  (補足8)デッキ構成
  (補足9)ID・パスワード
  (補足10)なぞり消し

■カード育成
カード育成における属性色ごとの集中的育成
ギルイベボス対策(カード)(再掲:■ギルド)
バトルアリーナ対策(カード、デッキ)(再掲:■その他)


■デッキ構成
ユーザーランクとデッキの属性色
ユーザーランクとデッキのカード枚数
ギルイベボス対策(デッキ)(再掲:■ギルド)
バトルアリーナ対策(カード、デッキ)(再掲:■その他)

■連鎖学


■ギルド
ギルド所属のメリット
高クラスギルド所属の是非
ギルド内ルール
ギルド参加条件
ギルイベボス対策(基本)
ギルイベボス対策(攻略のヒント)
ギルイベボス対策(カード)
  ・タフネスキャラ
  ・攻撃封印相当キャラ
  ・回復(スキル発動補助目的)キャラ
  ・属性倍増攻撃系キャラ
  ・フィールド変換キャラ、だいれんさチャンス発生キャラ
  ・攻撃強化系キャラ
  ・比率ダメージ系キャラ
  ・無属性固定ダメージ系キャラ
  ・体力強化系キャラ、ダメージ軽減系キャラ
ギルイベボス対策(デッキ)
  ・ダブルタフネス
  ・封印ループ
  ・スキル発動リレー
  ・属性攻撃重視
  ・比率ダメージ
  ・体力強化重視
  ・スタメン・控えスイッチ
ギルイベボス対策(ボス攻略)
  ・低HP、低攻撃力、単体攻撃ボス
  ・中HP、中攻撃力、単体攻撃ボス
  ・中HP、低〜中攻撃力、全体攻撃ボス(10n、10n+5)
  ・高HP、高い攻撃力、単体攻撃ボス
  ・高HP、高い攻撃力、全体攻撃ボス(10n、10n+5)
  ・ボス攻撃パターン
  ・ダメージ分担同時攻撃


■その他
緊急チャンスボス対策
バトルアリーナ対策(基本)
バトルアリーナ対策(攻略のヒント)
バトルアリーナ対策(カード、デッキ)



免責(別名:言い訳)

個々人の、ユーザーランク・カード取得状況・課金の有無・ギルドのポリシー等により、ベターとなる選択が異なることが発生します。

このページでの記載について、それなりにベターな方法は示しているつもりですが、前述の条件により本ページの記載がベターとならないケースもあり得ます。
よって、参考程度と捉えていただきたいと思います。


「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス

個々人のプレイスタイルが確立するまでは、闇雲に行動するより良い結果が得られます。
詳しくは、No.1No.2No.3No.4No.5No.6No.7No.8No.9No.10


「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス(補足1)ギルド加入

アドバイスの一番最初にしたのは、最優先だからです。
ギルドに所属しているか否かでは、パズルモードの攻略やカード育成に大きな差がでます。また、ぷよクエで遊ぶ楽しみの大きな要素がギルドにあるからです。

■メリット1:強力なサポーター
ギルド未加入で選べるサポーターは、自身のユーザーランクに近いプレイヤーのリーダーカードとなります。
ぷよクエを始めたばかりだと、サポーターとして弱いカードしか選択できません。
それに比べ、ある程度のギルドなら、新規プレイヤーのカードとは比較にならないぐらい強力なカードをサポーターとして利用することができます。
例えば、強力な全体攻撃を行う★5MAXくろいポポイとかなら、そのカード1枚だけで当面のクエストはクリアできます。

■メリット2:イベント報酬
ギルドイベント等のイベントで、素材ぷよ・コイン・イベント報酬カードが他のギルメンの活躍で自動的に入手できます。
200体以上のボスを狩ることのできるギルドなら、新規プレイヤーには十分なだけのコインが自動入手できます。ギルド未加入なら、味わうであろう金欠を気にする必要が当面なくなります。
100体以上討伐で、イベント報酬カードと専用素材(★5まで育成可能)が入手できます。イベント報酬カードは、通常のガチャで入手できるカードより強力なケースがほとんどなので、新規プレイヤーには即戦力となります。

■その他
・エールが利用でき、バトルの回数が増える。
・ギルド掲示板書込み、タワーボス初チャレンジなどで魔導石が入手できる。(ギルド参加が必須条件となる称号ミッションが存在)
・タワーボーナスにより、カードの全ステータスがアップ


「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス(補足2)優先育成1

魔導学校シリーズ(アミティ、シグ、リデル、ラフィーナ、クルーク)は、入手できたの他のカードより優先して育成しましょう。
アミティ、シグ、リデルのうち一つは最初から手に入っているので、最優先育成カードとなります。
その他のカードも、召還Pガチャ等で入手の都度、その属性色の最優先育成カードとしてください。

魔導学校シリーズは、★2でもリーダースキル(しかも役立つ)が発動し、スキルも便利です。また、★5・★6カードとしても強力なカードなので、「せっかく育てたけど、途中で使わなくなった…」ということは発生しません。
通常のクエスト・バトル、各種イベント(収集イベ、ギルイベ、アリーナ等)とすべてのシーンで活躍します。


「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス(補足3)優先育成2

■タフネスキャラ
リーダースキルとして「タフネス」を持つカードは、必ず1枚は必要となります。
新規プレイヤーでもすぐに入手可能な方法があります。それは、妖精交換による「★3ニジイルカ」です。

  1. バトルで、BPを100溜める
  2. 「ホーム」メニュー上の「ようせい」をタップ
  3. 「こもれびの妖精」(交換BP:20)を5色集める
  4. 「コンプした妖精と交換する」で「★3ニジイルカ」入手

入手後に、なるべく早く★4まで育てましょう。
★4から、「タフネス」がリーダースキルとして利用できます。
ニジイルカ等の「さかなシリーズ」がリーダースキルだけでなく、スキル「チャンスぷよ変換」も攻防に長けたスキルなので末永く活躍します。


「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス(補足4)集中育成

活躍しそうなカード全てを動じ並行的に育成するのは効率的な育成とはいえません。
属性色毎に、最優先カードを決めて、そのカードを中心に育成するのが望ましいです。
赤・青・緑・黄・紫の5色それぞれ、最優先育成カードを決めましょう。

なお、パワーアップ合成は、同属性のカード同士だと1.5倍と多く経験値が得られるので、他の色に素材ぷよを組み込むメリットはありません。

ユーザーランクが高くなったら、別の考え方に基づいて育成することもありえますが、新規プレイヤーでは各色1枚に絞って育成するのが望ましいです。


「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス(補足5)合成素材カード

新規に始めた当初、大量に入手できる、「パプリス」「ほたるイカ」などを、パワーアップ合成の素材にしたらという考えが出てくるかも知れませんが、結論としては「コインの無駄」と言えます。
利用しないカードは、「素材」とするのではなく「売却」の一手です。

素材ぷよでも、コイン利用効率では「王冠>月>星>岩>大>小」となるので、非効率的な大ぷよ・小ぷよは、Lv.1の時のみ、最後の端数埋め利用とするほうが良い場合もあります。
素材ぷよ(通常カードに比べ得られる経験値が5倍〜7.5倍効率的)であっても売却の可能性があるので、他のカードをパワーアップ合成するメリットはありません。


「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス(補足6)カードBOX拡張

カードBOXのカード格納枚数は、時と共に増加傾向となります。
利用カード、育成予定カード、イベントカード(専用素材)、通常素材、特殊素材とカード育成・ガチャ等入手・イベント参加により手持ちのカードはどんどんと増えてきます。

新規参加直後であっても、魔導石10個分(50カード分)ぐらいは早めに拡張しておきましょう。
イベントで、イベントカード+特殊素材で一時的に10枚前後の増加はよくあります。

遅かれ早かれ、カード枚数はすぐに100枚⇒200枚⇒300枚⇒400枚…となって行きます。
カードBOX拡張は適宜発生するものと覚えておきましょう。


「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス(補足7)サポーター活用

魔導石入手やユーザーランク上げの経験値入手のため、「ぼうけんマップ」を進めていくメリットは大きいです。
また、★4カード中心でデッキが組めてくると逆転・無回復エリアを利用した、短期間ユーザーランクアップが可能となります。

これらをクリアするためには、自デッキのカードより、サポーターの強力なカード利用が望ましいです。
Cランク以上のギルドなら、かなり強力なサポーターが利用できます。

例えば、★5・MAX(Lv.99)くろいポポイをサポーターで連れて行けば、紫4個消すだけで1000ぐらいのダメージを全体に行うので、かなり楽に進めることができます。スキルの全属性3ターン封印も便利ですし。

以下、お勧めカード(★5高レベル、★6の場合)の一例

  1. 魔導学校シリーズ … スキルで、最後の敵を一掃
  2. 初代ぷよシリーズ … 自デッキが同属性単色近い状態なら、スキルが強力
  3. 追撃・他校シリーズ … 逆転エリアだと、毎ターン自動で相手カードを1枚葬る
  4. ボス!?シリーズ … スキルが強力で、自デッキ同属性の攻撃力強化も魅力
  5. くろいポポイ、カーバンクル … ステータスが高く、スキル・リーダースキルも役立つ

「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス(補足8)デッキ構成

デッキは、リーダー(1枚目)・スタメン(2〜5枚目)・控え(6〜9枚目)で構成されますが、新規スタートのうちはリーダーとスタメンのみの構成にしましょう。
控えは、コストに端数が出た場合に、埋めるのが基本となります。

イベントで、毒利用の場合など、9枚とも埋めておいたほうが良いケースなども確かにありますが、5枚のカードのみで戦うのが基本と考えておきましょう。
複数デッキ(最大6)作れるので、使い分けるのも良いでしょう。


「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス(補足9)ID・パスワード

ユーザーIDとパスワードをメモしておきましょう。
アプリが壊れたり、スマホ変え買えの際のトラブルを回避できます。

■ユーザーID・パスワード確認方法

  1. 「その他」 ⇒ 「データのお引越し」
  2. 注意喚起のメッセージに対し「OK」をタップ
  3. 「ID:ユーザーID(数字8桁)」「PASS:英数字6〜10桁」をメモする

ユーザーID、パスワードは、新規にインストールしたアプリ(ぷよぷよ!!クエスト)の初回起動のときに、「はじめから」と「データのお引越し」が表示された際に、「データのお引越し」を選択してメモしたID・パスワードを投入


<参考:過去のアドバイス9番目>
以下は、以前のアドバイスの9番目です。

招待制度が変更となったため、現在では初心者必須とまではいえなくなりました。

■初期魔導石入手

ぷよぷよ!!クエストでは、招待により「魔導石」が5個入手できます。
ユーザー数増を目的とした、運営側プレゼントになります。
また、魔導石以外にもゲームアイテムが追加付与されることがあります。

イメージ的(アプリ内の表現的)に、未プレイヤー対象とした感じの制度ですが、プレイ開始後であっても、制度未利用の場合には利用可能(魔導石入手)です。

以下のように、知人・友人の招待制度を利用し、魔導石を入手してください。
魔導石5個の取りそこないを避けましょう。

  1. 相手アプリの「その他」⇒「友人を検索・招待」⇒「友人をメールで招待」から、自分宛てに招待メールを送ってもらう。
    相手がいなければ、友人・知人を「ぷよぷよ!!クエスト」に誘いましょう
  2. 届いたメールのURLへ、端末(iPad等)からアクセス
    なお、ゲーム中断となるかも知れないのでクエスト・バトル等はクリアが吉
  3. ページの指示にしたがいタップ
  4. アプリを開始すると、「ホーム」⇒「プレゼント」に魔導石5個届いています。

相手が見つからない場合、魔導石をあきらめるのは、もったいないので、どうしても見つからない場合のみ以下からアクセスして魔導石5個を入手してください。

招待ページ

くどいようですが、可能な限り友人・知人を「ぷよぷよ!!クエスト」の世界に招待しましょう。

逆に、自分から招待して相手に利用してもらう際には、自分のアプリの「その他」⇒「友人を検索・招待」⇒「友人をメールで招待」を利用します。
相手側で招待制度利用が成功(魔導石5個配布)すれば、自分にも魔導石2個が配布となります。


「ぷよぷよ!!クエスト」新規プレイヤーへの厳選10アドバイス(補足10)なぞり消し

なぞり消し後に消えるような、1連鎖を探します。
以下が、選択の基準となります。どの部分を優先するかは、状況によります。

  1. 自デッキの枚数の多い色 … 1枚より、複数枚ある色が基本
  2. 自デッキで強力な攻撃力の色 … ★3の中に★4や★5がある場合
  3. スキル発動条件直前の色 … スキル利用もしくは保持が望ましい状況

上記の条件を考慮しつつ、最小限のなぞり消しパターンを探します。
このまま、消すのではなく、なぞり消しの個数は増やしていきますが、先ずは最小限のなぞり消しを考えましょう。

この時、複数の選択がある場合は、よりフィールド下部の候補を選択します。
階段、挟みの連鎖要素のうち、階段の場合は、基本的に、1段下のなぞり消しでも同じ結果が得られます。
下部で消すことにより、フィールドで活用できていない部分の組み換えによる状況の好転が発生するケースがあります。
消した結果が同じ様に思えるのであれば、より下部を消すことを選択しましょう。

次に、なぞり消しの拡張ができないかを考えます。
一例ですが、以下のようなケースがあるかは常に考える癖をつけるのが良いです。

  1. なぞり消し部分を連鎖させるような、別のなぞり消しができないか確認あれば連鎖開始に+1連鎖連追加の可能性(暴発チェックは要ですが…)
  2. なぞり消しを伸ばして、他の同時消しが起こせないか確認。同時消し部分がカードにない色でも攻撃力は上がる。
  3. なぞり消しを伸ばして、目的色の消える個数が増やせないか確認。

なぞり消しや、連鎖に慣れてくれば、様々な応用ができるようになります。
特に、その場面のみの最適解で消すのではなく、次のなぞり消しを考慮しての消し方ができるようになると、パズルモードでの実力アップが実感できます。
5ターンで目的色40個消し(スキル発動条件)が一定確率でできるようになれば、ギルドイベント等での活躍の機会が一気に増えます。